このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

イタリアンパセリの花

去年植えたイタリアンパセリが枯れずに冬を越したと思ったら、春になってグングン伸びてトウが立ち、花が咲きました。初めて見るイタリアンパセリの花はなかなか美しいです。打ち上げ花火が空中で破裂して四方に飛び散り、飛び散った玉がまた破裂する。それを繰り返したような感じ。綺麗なフラクタル

沢山咲いたので、摘んできてペットボトルに挿して、階段に飾りました。

草むしりで考える

家を建てて14年になる。庭というほどの庭も無いので、外構にはお金をかけず、DIYで作った。玄関前の小さなスペースには、臨時の駐車スペースにもなるように2列に枕木を埋めた。その間に芝生を貼り、真ん中にレンガで丸く囲んだ花壇を作った。ほんの数平方メートルと言えど、芝生の手入れは手がかかる。除草剤を撒くのはいやだったので、やがて雑草が目立つようになり、たまに雑草ごと刈り揃えた。伸び放題よりはまだ見栄えがよい。

やがて、花壇に植えたアイビーが元気に伸び始めた。よほど居心地が良かったのか、レンガを超えて芝生の上にも伸び始めた。そのままにしていたら、溢れだしたアイビーの葉が、今では芝生の半分以上を覆うまでになった。一方、枕木の外側の細い部分の芝生はさらに雑草にヤラれていたので、一部を剥がしてワイヤープランツを植えてみた。これがまた植生が合ったらしく、細い地面を端から埋め尽くし始めた。結局、土地に合った植物の方が手入れの手間も少ないだろうということで、外側の芝生と雑草は全部剥がして、ワイヤープランツを挿し木した。いずれ、内側はアイビー、外側はワイヤープランツで埋め尽くされて安定することを期待しよう。

生い茂ったアイビーの葉の間からヒョロヒョロと伸びるツル系の草をところどころに見つけ、しばしむしった。むしりながら、人間はよく出来ていると改めて思った。アイビーと雑草、色や形がちょっと違うが葉っぱには違いない。人工知能(AI)技術が発達したとは言え、生い茂るアイビーの中から画像認識技術で雑草を見つけるのは容易ではないはず。さらに、雑草だけを摘んで抜き取るのは、ロボットにはまだまだ難しいだろう。このまま技術の進歩が続けば、人間と同じスピードで雑草を発見して抜き取るロボットを作ることはいずれ可能になるだろうが、我が家で購入できる価格で販売されることは無いだろう。結局、草むしりは自分でやるしかないということだ。

「雑草という草はない」と言った人がいるようだが確かにそうだ。アイビーを育てようとしているからそれ以外が「雑草」になっているだけだ。「雑草」と呼ばれる草にとってみれば、こんな理不尽なことはない。「助けてくれ!なんでアイツは良くてオレはダメなんだよ!」という声が聞こえてきそうだ。これが、農作物の畑だったら、「野菜を大きく育てるために仕方がないのだ」とかもっともらしい理由が言える。でもどっちも葉っぱの場合は、「アイツは好きだけどオマエは嫌いだから」という身も蓋もないことになってしまう。でもそうなのだからどうしようも無い。

兵士Aくんの歌

「一人目の彼はどんな人だろう/一人目の戦死者Aくん/彼は僕の友達/あれは僕の弟/彼は私の彼/あれは私の子」。近未来に起こりうる自衛隊の最初の戦死者を歌った七尾旅人の「兵士Aくんの歌」の一節だ。安保法が成立し、南スーダンPKOに参加する自衛隊に「駆けつけ警護」の任務が与えられたという。政府は、国際貢献のために血を流さない国は尊敬されない、と誤解しているのではないだろうか。この70年間、戦争で一人も殺さず、また一人のの犠牲者も出さなかったこの国には、それ故に勝ち得た信用が、尊敬があったはずだ。それをかなぐり捨てて、テロの標的にもなる「普通の国」になった方いいなんて思わない。自衛隊の、もしくは自衛隊に殺される最初の犠牲者Aくんについて、想像してみて欲しい。

ホワイトデーにシュークリーム


定番はクッキーですが、今年のホワイトデーはシュークリームを作りました。これまで何度かトライして、ことごとく膨らまず、「次は上手くいったのを食べさせてね」と娘に言われていたのを思い出し、再挑戦しました。かなり小ぶりですが、それらしい形に膨らんだので、良しとしましょう。

シュークリームは調度良い卵の量がよく分からずに失敗していたのですが、こちらのサイトは動画もあって生地の柔らかさがわかりやすいです。カスタードクリームにはラム酒を加えて少し大人の味にしました。娘も今年成人ですし。

折り紙のセカンドバッグ

このところ、折り紙の記事をよく見ていただいているようです。何年かぶりに新作を考えました。試している間はコピー用紙で折っていたのですが、バッグに見えるか不安だったので、模様をプリントしてみました。反則ですね。

説明できる程度に整理された折り方が、まだ見つかっていません。考え付いたらそのうち折り方をアップしようと思います。

オリンピックのメダルの数

リオデジャネイロオリンピックが終わりました。日本の選手は健闘し、メダル数のランキングでは6位と発表されています。

メダル数ランキング

順位 国名
1 アメリカ 46 37 38
2 イギリス 27 23 17
3 中国 26 18 26
4 ロシア 19 18 19
5 ドイツ 17 10 15
6 日本 12 8 21
7 フランス 10 18 14
8 韓国 9 3 9
9 イタリア 8 12 8

このようなランキングや、「メダルを○○個獲得」といった報道を目にすると、いつも疑問を感じます。ここで言う「個数」というのは、メダルを獲得した種目の数を単純に足しあわせたものです。でも、水泳や陸上のメダルも「1個」、サッカーのメダルも同じ「1個」なのでしょうか?一人で2つも3つもとれる可能性のあるメダルと、11人で最大1個しかとれないメダルを同じ「1個」とカウントしていいのでしょうか?種目毎のメダルの「重み」に差をつけるとしたら、どうすればいいのでしょうか。

まず考えられるのが、「物理メダル数」です。リオ五輪のサッカーの登録人数は1チーム18名ですから、メダルをとればチーム全員の18名の首にメダルがかけられるものと思います。このように、実際にモノとしてもらったメダルの数を数えるならば、サッカーのメダルは「18個」となります。ある意味合理的ではあるのですが、一度も試合に出なかった人がいてもカウントするのはやり過ぎでは、といった異論もありそうです。また、水泳や陸上のリレーも「4個」とカウントするのもやり過ぎのような気もします。

折衷案として、「団体競技のみ競技人数をメダル数とする」というルールを考えてみました。ここでは、個人競技団体戦(卓球団体戦や陸上のリレーなど)やダブルスは除いて、団体戦のみの種目に絞って競技人数分のメダル数をカウントしてみます。リオ五輪の場合、種目とメダル数は以下のようになります。

団体種目の競技人数

種目 競技人数
サッカー 11
ホッケー 11
ハンドボール 7
ラグビー 7
バレーボール 6
バスケットボール 5
ビーチバレー 2

これで集計しなおすと、ランキングは以下のようになります。

団体種目重み付きランキング

順位 国名
1 アメリカ 54 37 50
2 イギリス 37 29 17
3 中国 31 18 26
4 ドイツ 28 20 41
5 ロシア 25 18 19
6 ブラジル 23 7 6
7 オーストラリア 14 11 10
8 アルゼンチン 13 1 0
9 日本 12 8 21
10 フランス 10 30 14

団体戦でメダルをとっていない日本は9位に順位を下げました。でも、アルゼンチンが日本より上というのも理不尽な気がします。従来のランキングは、まず金メダル数で順位をつけて、同じなら銀メダル数で、それが同じなら銅メダル数で順位を決めるようになっています。言い換えると、銀メダルを何個とっても金メダル1個にかなわないというしくみです。それもおかしい気がしますので、金銀銅のそれぞれに重みをつけて足しあわせた点数で、ランキングを決めるのはどうでしょうか。問題は、重みをどう決めるかです。果たして、金メダル1個は銀メダル何個分の価値があるのでしょうか?特に合理的な指針を思いつかないので、ここでは仮に銀メダルは金の半分、銅メダルは銀の半分の価値があると仮定して合計を計算してみます。ランキングは以下のようになります。

団体種目重み付き+金銀銅重み付き合計ランキング

順位 国名 重み付き合計
1 アメリカ 54 37 50 85
2 イギリス 37 29 17 55.75
3 ドイツ 28 20 41 48.25
4 中国 31 18 26 46.5
5 ロシア 25 18 19 38.75
6 フランス 10 30 14 28.5
7 ブラジル 23 7 6 28
8 オーストラリア 14 11 10 22
9 日本 12 8 21 21.25
10 イタリア 8 18 8 19

確かに、日本はアルゼンチンを抜きましたが、フランスに抜かれて結局9位でした。

この方法がベストでは無いと思いますが、何らかの合理的なランキング指標を考えてみてはどうでしょうか。「競技人口重み付け」(「テニス シングルス」と「25mラピッドファイアーピストル個人」には差をつけてもいいのでは?)なども検討に値するかもしれません。

せっかく集計したので参考までに11位以下のランキングも掲載します。
団体種目重み付き+金銀銅重み付き合計ランキング

順位 国名 重み付き合計
11 アルゼンチン 13 1 0 13.5
11 スペイン 7 8 10 13.5
13 韓国 9 3 9 12.75
13 オランダ 8 7 5 12.75
13 デンマーク 8 6 7 12.75
13 ニュージーランド 4 15 5 12.75
17 セルビア 2 18 6 12.5
18 カナダ 4 3 21 10.75
19 ハンガリー 8 3 4 10.5
20 ケニア 6 6 1 9.25
21 ジャマイカ 6 3 2 8
22 カザフスタン 3 5 9 7.75
23 フィジー 7 0 0 7
23 クロアチア 5 3 2 7
23 キューバ 5 2 4 7
23 南アフリカ 2 6 8 7
23 アゼルバイジャン 1 7 10 7
28 ウズベキスタン 4 2 7 6.75
29 スウェーデン 2 6 3 5.75
30 ウクライナ 2 5 4 5.5
31 ポーランド 2 3 6 5
32 コロンビア 3 2 3 4.75
33 スイス 3 2 2 4.5
33 イラン 3 1 4 4.5
35 ギリシャ 3 1 2 4
35 北朝鮮 2 3 2 4
35 ベラルーシ 1 4 4 4
38 チェコ 1 2 7 3.75
39 ベルギー 2 2 2 3.5
39 タイ 2 2 2 3.5
39 ジョージア 2 1 4 3.5
39 トルコ 1 3 4 3.5
43 エチオピア 1 2 5 3.25
44 スロバキア 2 2 0 3
45 アルメニア 1 3 0 2.5
45 ノルウェー 0 0 10 2.5
47 スロベニア 1 2 1 2.25
47 ルーマニア 1 1 3 2.25
47 マレーシア 0 4 1 2.25
50 インドネシア 1 2 0 2
50 メキシコ 0 3 2 2
52 バーレーン 1 1 0 1.5
52 ベトナム 1 1 0 1.5
52 チャイニーズタイペイ 1 0 2 1.5
55 バハマ 1 0 1 1.25
55 コートジボワール 1 0 1 1.25
55 独立参加選手団 1 0 1 1.25
55 リトアニア 0 1 3 1.25
59 ヨルダン 1 0 0 1
59 コソボ 1 0 0 1
59 プエルトリコ 1 0 0 1
59 シンガポール 1 0 0 1
59 タジキスタン 1 0 0 1
59 アルジェリア 0 2 0 1
59 アイルランド 0 2 0 1
59 ブルガリア 0 1 2 1
59 ベネズエラ 0 1 2 1
68 インド 0 1 1 0.75
68 モンゴル 0 1 1 0.75
68 エジプト 0 0 3 0.75
68 チュニジア 0 0 3 0.75
72 ブルンジ 0 1 0 0.5
72 グレナダ 0 1 0 0.5
72 ニジェール 0 1 0 0.5
72 フィリピン 0 1 0 0.5
72 カタール 0 1 0 0.5
72 イスラエル 0 0 2 0.5
78 オーストリア 0 0 1 0.25
78 ドミニカ共和国 0 0 1 0.25
78 エストニア 0 0 1 0.25
78 フィンランド 0 0 1 0.25
78 ロッコ 0 0 1 0.25
78 モルドバ 0 0 1 0.25
78 ナイジェリア 0 0 1 0.25
78 ポルトガル 0 0 1 0.25
78 トリニダード・トバゴ 0 0 1 0.25
78 アラブ首長国連邦 0 0 1 0.25