このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

手作り

太陽光発電の電力で門灯をつける

連休に太陽光パネルを設置したけれど、発電するだけでは意味がないので門灯をつけてみた。一つ3Wで、1ヶ月の電気代は15円とか。電気代で設備投資を回収しようと思うと200年近くかかる計算だ。やはりDIYで元をとるのは難しい。元々非常用のつもりなので…

バルコニーにソーラーパネルを設置する

ゴールデンウィークの10連休は何も予定が無く、予てより検討していたソーラーパネル設置を実行することにした。ソーラーパネルと言っても、屋根いっぱいに敷き詰めて売電しようという訳ではなく、DIYでバルコニーにパネルを1枚置いてみようという話だ。原…

父の本を出版しました

私が生きた風景 (MyISBN - デザインエッグ社) 作者: 籠嶋敏彦 出版社/メーカー: デザインエッグ社 発売日: 2018/11/05 メディア: オンデマンド (ペーパーバック) この商品を含むブログを見る 父が書きためた原稿を編集して本にしました。やってみようと思っ…

鍋でご飯を炊く

大学生の息子のアパートに置いてあった炊飯器が壊れたとき、「鍋でもご飯炊けるよ」と言ってみた。案の定「何バカなこと言ってんの」的な反応だった。まあそうだろう。当然だ。でも、鍋でご飯を炊くのはそんなに大変なことじゃない。炊飯器よりも簡単とまで…

ホワイトデーにハートのクッキー

ホワイトデーは毎年恒例でアイスボックスクッキーを作って、ツレアイと娘にプレゼントしています。バターたっぷりの生地を棒状に整形してスライスして焼くクッキーで、金太郎飴のように断面が同じ模様になります。これまでに、色々な模様に挑戦してきました…

ぐりとぐらのうた

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集) 作者: なかがわりえこ,おおむらゆりこ 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1967/01/20 メディア: ハードカバー 購入: 11人 クリック: 596回 この商品を含むブログ (405件) を見る 有名な絵本「ぐりと…

ホワイトデーにシュークリーム

定番はクッキーですが、今年のホワイトデーはシュークリームを作りました。これまで何度かトライして、ことごとく膨らまず、「次は上手くいったのを食べさせてね」と娘に言われていたのを思い出し、再挑戦しました。かなり小ぶりですが、それらしい形に膨ら…

くずかごを編む

部屋の模様替えをしたら自分の定位置の近くにゴミ箱が無くなって不便になったので、作ってみました。ちょうど、ツレアイが丈夫な紙のテープを編んで入れ物を作っていたので、その材料をもらって、ゴミ箱ならぬくずかごを編むことにしました。どういう編み方…

ホワイトデーはアイスボックスクッキー

ここ数年、アイスボックスクッキーを作るのが、ホワイトデーの定番です。生地を棒状にまとめて冷蔵庫で冷やし、輪切りにして焼きます。金太郎飴のように模様をつけることもできます。さすがに金太郎は難しすぎて挑戦したことがありませんが、毎年違う柄にし…

パン作り

パンを焼くのはとても手間がかかって大変そう、と焼いた事がない人は思うかもしれません。実際に、時間はそれなりにかかるのですが、慣れてしまえば手間はそれほどでもありません。待ち時間が多いのです。今日のように休日に雨が降っていたりすると、家でパ…

獅子唐を描く

玄関前で放置されていた獅子唐の鉢に、実がなっているのを発見しました。もう終わりかな、と思っていたのですが、小ぶりながら緑と赤の実が収穫できました。色のコントラストがあんまりきれいだったので、絵手紙を描こうと思い立ちました。大きさが比較的そ…

帽子を作る

以前、「幅広の足の悩み」について書きましたが、幸いにも幅広の靴が出回るようになったので、この悩みは解消しつつあります。一方、いまだに解消しないのが帽子の悩みです。世の中の帽子というものは、なぜかみんなサイズが控えめに作ってあるようで、私の…

ラッピング用に紙でカーネーションを作る

母の日のプレゼントのラッピングのため、材料を探していたら、赤と緑の紙を見つけました。いい感じの色と風合いだったので、これでカーネーションを作ってみようと思いつきました。検索してみると、作り方を紹介したサイトもありました。まあまあそれらしく…

シュトーレンを焼いてみた

クリスマスが近づいてきたので、シュトーレンを焼いてみました。買ってきたミックスフルーツのラム酒漬けが200gだったので、それにあわせたら小麦粉が500gで、結構な量になりました。バターとフルーツを除いた材料を混ぜて捏ね始めたときは、固めの生地なの…

ヤドカリーナ(機械式拡声装置付きスマートフォンスタンド)

スマートフォンのスピーカーは背面についていて小さいので、音が小さく特に低音があまり聞こえません。試しに紙でホーンを作ってスピーカーにあててみたところ、意外に音が大きくなることが分かりました。そこで、イヤフォンや外部スピーカーをつながなくて…

父の日のコーヒープリン

娘が作ってくれたコーヒープリンです。見た目は地味ですが美味です。生クリームが入って、トロリとした食感と、ほのかなシナモンの香りがいい感じです。「す」も全然入っていなくて、滑らかな口当たりです。やっぱりプリンはこうでなくっちゃ。

アンプを作りました

ロフトの棚にビルトインのスピーカーを自作したものの、ミニコンポが壊れて、しばらく鳴らせないままでいました。25年ぐらい前に買ったものだったので、無理もありませんが。音源は、iPodか携帯なので、ミニコンポはいらなくて、アンプだけあればいいので…

アイスボックスクッキー ーどこで切っても金太郎・・・じゃない!ー

さて、ホワイトデー恒例のアイスボックスクッキー。今年はどんな模様にしようかと考えながら、仕事から帰ってきました。ありきたりではつまらない、でもあまり手間はかけたくない。千鳥格子にしようか・・・いやいや、手間がかかりすぎる。抹茶とプレーンで…

靴下の穴を繕った

何十年ぶりかで靴下にあいた穴を自分で繕った。それは、左右非対称、つまり右足用と左足用が決まっている靴下で、私の足にとてもフィットするので、最近気に入って履いていたものだ。左足の親指の先に、直径8ミリぐらいの穴を見つけたとき、普段なら捨てて…

お米のお酒を作る

しばらくやらなかったのですが、「飲んでみたい」というリクエストがあったので、「どぶろく」を仕込みました。「濁り酒」とも言われますが、上澄みを分離したので澄んでいます。本当は、スパークリング日本酒を作ろうとして、耐圧のペットボトルに詰めたの…

渋柿のジャム再び

2年前、渋柿のジャムに挑戦して、あえなく挫折しました。渋くて食べられないジャムを大量に生産してしまったのです。以来、渋柿ではジャムはできないものとあきらめていました。でも、旬に食べ切れなかった柿がトロトロに熟れていくのを見かねて、今年も渋…

折り紙のベッドの折り方

折り紙のベッドの折り方です。 1: 対角線に折ります。 2: さらに半分に三角に折って開きます。 3: 尖った角を真ん中に合わせて、写真の指のところに折り目をつけて開きます。 4: 今つけた印に、反対側の尖った角を合わせて折ります。 5-6: 今折った折り目を…

折り紙のソファの折り方

折り紙のソファの折り方です。 1-3: 対角線に折り目をつける。 4: 真ん中に合わせて折り目をつける(写真の指のところだけ印をつける)。 5: 今つけた印に反対側の角を合わせて折る。 6-7: 両端を折って印をつける。 8-9: 今つけた印に遠いほうの角を合わせ…

紅葉の並木道

仙台の実家の周りでは、すっかり紅葉していました。帰省するのは盆か正月なので、この季節は何年ぶりでしょうか。こんなに見事に紅葉するなんて忘れていました。この並木は桜です。春は花で楽しませてくれます。

折り紙のソファーとベッド

以前ブログに書いた折り紙の椅子に続いて、ソファーとベッドを考案しました。ふと、以前考えた椅子の折り紙をアレンジするとソファーになるのではないかと思いつきました。座面の縦横比を変えて横長にすれば・・・早速試しました。最初の試作品は横長にしす…

黒井健のカレンダー

昔から、黒井健の絵が好きです。絵本も沢山描いていて、『ごんぎつね』などが有名だと思いますが、私にとっては黒井健と言えば風景です。『オン・ザ・ロード』や『ハートランド』を見てファンになりました。『ミシシッピ』も何度も見ました。もう、十数年前…

手作りの喜びとは?

なぜ手作りするのか?もちろん色々な目的があるでしょうが、大きく2つに分けられると思います。「結果」と「過程」です。以前、とても凝った料理を手作りする知人の家に招かれて、手作りのパンを持参したことがありました。「パンは焼かないのですか?」と尋…

自家栽培のバジルで自家製ピッツァマルゲリータ

ゴールデンウィークに苗を買って植えたバジルが、早くも大きな葉を沢山つけていたので、十数枚程度収穫しました。せっかくのフレッシュハーブなので、マルゲリータを作ることにしました。生地はパン焼き器でこねて、麺棒で平たくした後に手で引っ張ってさら…

ホワイトデーのクッキー ー今年の柄はイニシャルですー

ここのところ恒例となっているホワイトデーのアイスボックスクッキー。今年の柄を何にしようか、いろいろと考えました。幾何学模様系にしようか、何かの形を作ろうか、やっぱり面倒だからストライプなどにしておこうか・・・で、結局ツレアイと娘のイニシャ…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年の年賀状に使った龍の絵です。下書きのつもりで何となく描き始めたら、結構良い感じだったので色も塗って仕上げました。普通の色鉛筆と水彩色鉛筆を使っています。