このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

REGZAでlinuxのハードディスクに録画する

我が家のテレビREGZAのZ2000は、LAN接続のハードディスクにしか録画できない仕様で、NASを1台LANにつないで録画をしていました。いっぱいになったのでハードディスクを増設したのですが、NASは高いのでUSBのハードディスクを買いました。PCにUSBで接続したハードディスクには録画できていたので。ところが、やってみるとどうしてもうまく行きません。調べてみると、WindowsXPでは録画できたのに、Windows7ではできなくなったとのこと。結局、苦労してハードディスクにlinuxをインストールし、Sambaを設定してやっと録画ができるようになりました。設定はこちらのサイトのお世話になりました。
http://noajitte.seesaa.net/article/245009972.html

我が家の場合、linuxマシンは24時間稼働というわけではないので、しばらく見ない番組をNASからlinuxに移動して普段の録画はNASを利用し、見たいときにlinuxを立ち上げるという運用にしました。linuxマシンで録画したファイルの移動は可能なのですが、ファイル名を見ても番組がわからないのが難点です。そこで、ファイル名を確認して移動するスクリプトを作りました。これが必要な人はほとんどいないとは思いますが、せっかく作ったので掲載します。
regza.py 直

python3のスクリプトです、使い方は、録画してあるディレクトリをdir1、移動先のディレクトリをdir2として、

python3 regza.py dir1

で起動すると、番組タイトルのリストが番号付きで表示されます。番号を指定して、録画したファイルを移動できます。例えば、3,10,12の番号の番組を移動するなら

dir1>> mv 3 10 12 dir2

こんなコマンドを打てばOKです。その他にもいくつかコマンドが実装されていますので、

dir1>> help

でチェックしてください。

番組名に含まれる「二ヶ国語放送マーク」や、「最終回マーク」などの「ARIB外字」と呼ばれる文字は、フォントが無くて化けてしまいますが、実用上はあまり問題ありませんのでご了承ください。