このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

2011-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスのご馳走

子供のころ、クリスマスのご馳走と言えば、骨つきの鶏もも肉でした。ここ数年は、バターライスを詰めて焼く鶏の丸焼きが我が家の定番になりました。手間はかかりますが、味は絶品です。デザートは、これも定番になったブッシュドノエルです。メリークリスマ…

料理教室 ークレープのタネは輪をかくようにー

娘の学校の親父の会主催で料理教室が開催されました。講師はレストランの現役シェフです。レシピは、「カネロニ」と「鶏もも肉のバターライス詰め」です。素人が作ると、見た感じ美味しそうでも、食べてみると味が薄すぎたり濃すぎたり、といったことになり…

南極の氷でオンザロック

ドラマ「南極大陸」を見ていて、南極の氷で飲んだオンザロックを思い出しました。友人が越冬隊に参加して、持ち帰ってきたのです。彼の話では、隊員が氷をお土産にするのはよくあることなのだとか。味はもう忘れてしまいましたが、泡がはじける音は記憶に残…

片づけの魔法 ―その後―

『人生がときめく片づけの魔法』を読んで、文庫本に続き、その後私の衣類と粗大ゴミたちをやっつけました。衣類はそもそもそんなに持っているわけでは無く、ゴミ袋2つ「ときめかない」モノが集まったので上出来でしょう。粗大ゴミは、これまで玄関の周りな…

微糖の缶コーヒー

微糖の缶コーヒーに望むことは何でしょうか?私は、甘さ控えめのコーヒーです。それを期待して買ってみると、合成甘味料が入っていてガッカリすることがよくあります。甘味料の後味が悪いです。単に、砂糖を控えてくれればいいのに・・・「甘さ」ではなく「…

礼状の絵はがき

函館で、しばらく会っていなかった親戚の家に遊びに行きました。美味しい料理をご馳走になり、楽しいひとときを過ごしました。帰ってきて、礼状を書こうと思い、函館の路面電車の絵を描いて送りました。 始めは、絵手紙(絵にメッセージを入れたもの)にしよ…

函館に来ています ー活イカ頂きましたー

今回も仕事ですが、函館に来ています。店員さんのおすすめで、いけすで泳いでいるイカを刺身にしてもらいました。身が透き通っていて甘味があり、普通のイカ刺しとの違いが実感できます。ゲソは唐揚げで、こちらも美味しく頂きました。満足です。

我が家に片づけの魔法はかかるのか?

電車の中の広告で「人生がときめく片づけの魔法」という本を見つけて、すぐに駅ナカの本屋に入って手に取りました。しばし迷いましたが、「ブックオフに出たら買おう」ということにして、衝動買いするのはやめました。ところが、お盆に実家に帰ると、この本…

アシナガバチの巣を駆除しました

ウッドデッキに出ようと思ってしばらく使っていなかった自転車の横を通りすぎようとしたとき、いきなり大きな蜂が4、5匹どこからともなく飛び出してきました。あわてて引き返し、観察してみると、どうやら自転車のカゴの裏に巣を作っているようです。肉ま…

ミニトマトが豊作です

今年はミニトマトがスクスクと育ち、たくさん実りました。普通のが2株と実が黄色いのが2株、見上げるぐらいです。窓の外を見ていたら、カラスが一羽、赤い実をくちばしの先に上手にくわえて飛んでいるのが目に入りました。「カラスが?」と思いましたが、…

折り紙の椅子の作り方 ―動画を作ってみました―

以前、オリジナルの折り紙の椅子の作り方をブログに書いたのですが、見に来てくれる方が結構たくさんいますので、動画を作ってみました。写真よりも分かりやすいのではないかと思います。

緑のカーテン —朝顔の花が咲きました—

我が家のグリーンカーテンの西洋朝顔に花が咲きました。直径8cmぐらいの大きさで、「ヘブンリーブルー」の名前のとおり、きれいなブルーの花です。「カーテン」全体としては、上へ上へと伸びようとするので、上の方が混んできて、したの方はやや隙間が多い…

北京に来ています —ニセ札!—

北京での仕事が終わり、スーパーでお土産を見繕ってレジに列びました。110元ほどだったので、100元札を2枚出したところ、店員が札を手にとって眺め、中国語なのでよくわかりませんが、「ダメだ」とでも言うように札を返そうとしました。昨日タクシー…

北京に来ています —中国の物価は?—

中国の物価は確かに日本より安いですが、ここ、北京のど真ん中にいる限り、そんなに驚くほどではありません。夕食とビールで1500円ぐらいの感じです。もっとも、観光客しかこないようなところなので、この近くでも地元の人がいくような所を選べば、この…

北京に来ています ―正しいお茶の飲み方は?―

今日は、北京に来ています。残念ながら仕事です。何年か前から、この時期に北京に来るようになりました。暑いのは相変わらずですが、それほど湿度が高くないことと、日本ももうかなり暑くなってきていたので、今回はそれほどつらく感じません。ホテルの部屋…

価値観について

そんな大層なタイトルで書く話でも無いのですが、前から思っていたことをふと思い出したので、書き留めておこうと思います。私はコーヒーが好きで、よく自分でいれて飲みます。家族の分も一緒にいれることもよくあります。コーヒーをいれると、私はすぐに飲…

シュークリームに再挑戦

またまた娘に焚き付けられて、シュークリームに再度挑戦しました。前回は、あまり膨らまずに微妙な出来でした。生地の卵が不足で、かた過ぎたのが敗因だったと分析していましたので、今度は適度に卵を加えて、正しく「ボテッ」と落ちる生地を目指します。鍋…

スマートフォンにキーボードがつながりました!

スマートフォンを買ってから、PCの前に座る時間がめっきり短くなりました。それでもブログを書くときは、PCを使うことが多かったのですが、つい、スマートフォン対応のBluetoothキーボードを衝動買いしてしまいました。エレコムのTK-FBP017です。スマートフ…

緑のカーテン ―窓の上まで届きました!―

我が家の緑のカーテン(最近はグリーンカーテンの方が通りが良いようです)は、4月末の種蒔き、5月初めの定植以来、スクスクと育ち、窓の一番上までツルがとどきました。窓の外に、西洋アサガオの、かわいらしいハート形の葉っぱが並んでいます。上の方は…

漏電ブレーカが落ちました

朝起きると、ベッドサイドの電話の子機がちかちか点滅したので、変だなと思ったら、ブレーカが落ちていました。ブレーカが飛ぶのは、別に珍しいことでは無いのですが、いつものメインブレーカは入ったままになっていて、漏電ブレーカが落ちたようでした。初…

親の心子知らず?

中二の娘は部活の学年リーダーだと言います。サボるメンバーも多く、先輩に良く怒られると嘆いています。中二でミーティングをやるときは、司会をやるらしいです。最近少し、ファシリテーションを勉強していたので、「ミーティングの司会に必要な技術を二つ…

スマートフォンを買いました

携帯を初めて買ったのが2年前です。今度は、スマートフォンを買いました。オモチャを買ってもらった子供のように、毎日いじっています。メールもブログもできます。ポッドキャストも音楽もダウンロードしておく必要はありません。ネットラジオやYouTubeにつ…

緑のカーテンに挑戦 ―定植―

ちょっと前になりますが、5月5日にあさがおをプランターに定植しました。タネの袋の裏に書いてある種まきや定植の時期からすると少し早いのですが、夏場の暑い時期に葉が茂っていないとさびしいので、ちょっと早めに始めてしまいました。やっと2枚目の本葉が…

コーヒーについて ―抽出の時間―

以前、コーヒーの抽出の温度について書いたことがありましたが、今回は時間です。ツレアイと私の2人分のコーヒーを毎朝いれるのが日課のようになっています。このごろは、子供たちも一丁前にコーヒーを飲みたがるようになったのですが、知らんぷりして2人…

日曜大工 ―パソコンの台―

パソコンの台が欲しいとのツレアイのリクエストで作りました。ペンタブレットの向こうにノートPCを置くと、画面が低くて遠いので、ペンタブレットの上に少し重ねてPCが置けるようにしました。今回は、軽くて持ちやすいことを重視して、あまりゴツイ作り…

フランスパン

ゴールデンウィークも3日目。持ち帰った仕事も一区切りついて、いよいよ時間ができました。そうだ、フランスパンを作ろう、と思い立ちました。パン焼き器が導入されるまでは、毎週のようにパンを焼いていたのですが、ここ数年はほとんど手ごねのパンは焼かな…

緑のカーテンに挑戦 ―種まき―

夏の電力不足に備えて、バルコニーに出るリビングの窓に、緑のカーテンを作ることにしました。去年見かけた朝顔のカーテンが良さそうだったので、「ヘブンリーブルー」という朝顔の種を買ってきて、ポリポットに蒔きました。発芽温度が25度と高いので、ロ…

これナンだと思う?

ゴールデンウィーク初日。ツレアイは仕事に出かけ、私が夕飯のカレーを作ることになりました。やることはあったのですが、現実逃避的に午前中からカレーを作り始めました。玉葱がこげたりとか、若干のトラブルはありましたが、なんとかカレーは完成しました…

ソファの位置は?

我が家のLDKには、ダイニングテーブルはありますが、リビングには何もありません。フローリングにペタリと座ってテレビを見ることになります。そんな生活が8年近く続いてきたのですが、「ソファが欲しい」という家族の声に応えて、とうとうソファ購入に乗…

むき甘栗とカルピスウォーターとBIG

むき甘栗 カルピスウォーター BIG(サッカーくじ) これらは、似た商品だと思います。なぜか。共通点は、「長い間売り手が買い手のニーズを勘違いしていたけれど、やっと気づいて商品化したらヒットした商品」ということです。「天津甘栗」は、皮をむいて食…