このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

このごろ思うこと

新聞のクロスワードパズルで当選しました

新聞のクロスワードパズルに応募したら1万円の商品券があたりました。数年前の余った年賀状を消費しようと思って応募したものでした。懸賞を集めたサイトもあって、選択肢はたくさんあるのですが、最近はWebでも応募できるものがほとんどです。せっかくハガ…

二階リビングのメリット・デメリット

家を建ててから12年半ほど経ちます。間取りだけは自分で設計しました。あれこれ試行錯誤しながら考えた結果、リビングは二階にもってきました。述べ床面積が90平米ちょっとの木造2階建てで、ツーバイフォー工法です。形は、細長い長方形のほぼ総二階で、…

REGZAでlinuxのハードディスクに録画する

我が家のテレビREGZAのZ2000は、LAN接続のハードディスクにしか録画できない仕様で、NASを1台LANにつないで録画をしていました。いっぱいになったのでハードディスクを増設したのですが、NASは高いのでUSBのハードディスクを買いました。PCにUSBで接続した…

モノを減らすということ

以前『人生がときめく片づけの魔法』という本を読んだ。ベストセラーになり、著者のこんまりさんは、米国「TIME」誌で世界で最も影響力のある100人に選ばれるなど、今や時の人だ。私も影響を受けて、衣類や文庫本など、ときめかないモノたちを手放したの…

幸せな味覚の持ち主とは

同じものを食べても「美味しい」という人もいれば「不味い」という人もいます。味覚は人それぞれで違っているということは経験的に分かりますが、ではどんな味覚の持ち主が一番幸せなのか、という疑問を持っていました。好き嫌いの問題もあるので、味覚を類…

ブラックコーヒー党 vs スイートコーヒー党

随分昔の事だが、豆から淹れたコーヒーに砂糖を入れていたら、「もったいない」と言われたことがある。つまり、「せっかくの美味しいコーヒーに砂糖なんか入れたら台無しじゃないか、もったいない」ということだと思う。嗜好品なのだし、好みはそれぞれなの…

バルコニーから見える風景

バルコニーに出ると視界が広がる。頂上までもう少しという丘の中腹に我が家は建っていて、目の前の家の土地は一段低い。ほぼ180度にわたり視界をさえぎるものは無い。前の家の向うを道路が横切り、その先の斜面には住宅地が続いている。谷底には、国道、川、…

耳鳴りの治療に補聴器?

3年前に帯状疱疹を患い、幸い完治したのですが、左の耳に耳鳴りが残りました。「キーン」という高い音です。自分で色々な周波数の音を出して聞き比べてみたところ、17kHzぐらいの音が近いと感じました。人間が聞こえる音の上限が20kHz程度といわれていますの…

計るだけダイエット

いつも年末年始になると体重が増えるような気はしていたのですが、2014年の正月に思い立って体重の記録を始めました。夕食をとってからお風呂に入るのが生活のリズムなので、毎日風呂上がりに体重と体脂肪を計って、スマホアプリのRecStyleで記録しました。…

銀杏の紅葉

タイトルを書いてみて思いましたが、ちょっと変ですね。だって黄色なのに。自宅から、アップダウンの激しい道を20分ほど歩くと大きな公園があり、立派な銀杏並木があります。いつもはバイクで通るのであまり気にとめないのですが、運動不足解消のため、並木…

人生の目的とは

「人生の目的とは何か」という問いについては、誰しも一度は考えてみるのではないでしょうか。これまでに、何度か自問自答したのですが、行き着く答えは「幸せになること」というものでした。家族の幸せが無ければ、世界の平和が無ければ自分の幸せも無い、…

眠くて仕事や勉強ができないとき

基本的に、仕事はデスクワークなのですが、ときおりどうしようもなく眠くなることがあります。特に、書類を読むような仕事の場合、耐えきれずに眠りに落ちてしまうことも。でも、どうしても今その仕事をやる必要があるときは、立ってやることにしています。…

ティードリッパーとそのスタンド

ティーポットを買ってきてといわれて出かけ、1000円ぐらいの安いやつでいいや、と思っていたのですが、ちょっと魔が差して変わったものを購入してきました。ハリオ社の“ティードリッパー ラルゴ”なるもので、写真の丸いガラスの器具です。2500円ほど…

山下公園で紅葉狩り

今日は、横浜の山下公園に紅葉狩りに行ってきました。銀杏並木でも紅葉狩りと言うのかどうかはよく分かりませんが。土曜ですが祝日で、天気も良かったせいか、大勢の人が訪れていました。昼食をとってから並木道を歩き、最後にポーリン橋で写真を撮りました…

二つ並んだトイレットペーパー どちらを使いますか?

トイレットペーパー、どちらを使いますか?二つ並んでいますが、どっちを使ったら良いのでしょうか?てきとうに、右、左、近い方・・・別にどっちでもいいのですが、私は「少ない方」を使うべきだと考えています。なぜか。そもそも二つある理由は、「用を足…

美しい直方体 ーフィボナッチ数列を3次元にするとー

テレビで、フィボナッチ数列と黄金比の関係についての説明を見て、ちょっと感動した。そして、これを3次元に拡張したら美しい直方体が描けるのだろうかと思い、考えてみた。結論が、この直方体だ。 スタートは、1辺の長さが1の立方体を2個ならべたところか…

オクトーバーフェストに行ってきました

横浜の赤レンガ倉庫で開催されている「オクトーバーフェスト」なるイベントに初めて行ってきました。空は快晴、気温は30度を超えて、遅い真夏日の記録を更新するという絶好のコンディションの中、ドイツビールをいただいてきました。ビールの値段が高いのに…

住宅ローンの借り換え

家を建てて、ちょうど10年になった。「売り建て」だったところを土地だけ購入し、家は注文建築にしたこともあり、思い入れがある家だ。設計に口を出したり、建具や内装・外装にあれこれ注文をつけていたのがつい先日のようだが、入居当時小学生と幼稚園児…

父の日のコーヒープリン

娘が作ってくれたコーヒープリンです。見た目は地味ですが美味です。生クリームが入って、トロリとした食感と、ほのかなシナモンの香りがいい感じです。「す」も全然入っていなくて、滑らかな口当たりです。やっぱりプリンはこうでなくっちゃ。

「プリン」とは何か?

近くのスーパーに買い物に行ったとき、プリンの成分表示を見てショックを受けた。卵が入っていないのだ。商品名は忘れてしまったが、透明なプラスチックの容器に入っていて、裏側をパチンと折ると出てくるタイプのやつだ。卵が入っていなくても「プリン」と…

給湯器が壊れました

先日、給湯器が突然壊れてお湯が出なくなりました。家を建てて丁度10年になりますが、よく言われるように、いろいろな物が壊れるようです。電磁調理器を交換したのはしばらく前でしたが、食洗器を交換したその日に、給湯器が壊れました。幸い、追い炊きは…

中学校の卒業論文

中3の娘の学校には「卒業論文」という制度がある。中高一貫校で、高校受験が無いため、通過儀礼的な意味合いで導入された制度なのではないかと思う。昨年の夏ごろ、テーマの検討が始まって、先日最終原稿を提出したようだ。私は、よい制度だと思っている。…

本の力

本には、時に人生を変えてしまうパワーがあると思う。『奇跡のりんこ』には、この本の作者の人生を大きく変えた「りんごの有機栽培」に取り組むきっかけとなった一冊の本との偶然の出会いが描かれている。これほどまでに劇的ではないけれど、自分が今の自分…

靴下の穴を繕った

何十年ぶりかで靴下にあいた穴を自分で繕った。それは、左右非対称、つまり右足用と左足用が決まっている靴下で、私の足にとてもフィットするので、最近気に入って履いていたものだ。左足の親指の先に、直径8ミリぐらいの穴を見つけたとき、普段なら捨てて…

ランドセルをアフガニスタンの子供たちに贈る

子供たちが6年間使ったランドセルは、形もしっかりしていてまだまだ使えそうな感じです。息子が卒業して4年半、娘が卒業して2年半経ちましたが、捨てるに忍びず、さりとて今時お下がりもありませんので、そのままになっていました。今日、思い立って、海…

合成添加物の味 −アセスルファムK−

以前から、一部の「微糖」の缶コーヒーが不味いのが嫌で、甘さ控えめが好みなのに甘い缶コーヒーを飲んでいました。不味いのには決まって合成甘味料が入っていたので、そのせいだろうと思っていました。なぜあんな味が受け入れられるのか分かりませんでした…

スマートフォンのトラブル

前にもスマホの調子が悪い話を書いたのですが、最近さらに問題が多くなってきました。キャリアはauで、端末はHTCのISW11HT(EVO)です。価格コムの口コミを見ても、ネガティブなコメントはあまり無いので、私の端末がハズレだったのでしょう。でも、デジタル機…

オリンピック ーメダルの重みは同じか?ー

現時点で、日本のメダルは、金2個、銀6個、銅11個と新聞に書かれています。でも、1人で何個もとれる水泳のメダルと、11人で1つしかとれないサッカーのメダルは同じ1個なのでしょうか?何らかの重み付きのメダル獲得数の指標があっても良いと思うのですが、聞…

手作りの喜びとは?

なぜ手作りするのか?もちろん色々な目的があるでしょうが、大きく2つに分けられると思います。「結果」と「過程」です。以前、とても凝った料理を手作りする知人の家に招かれて、手作りのパンを持参したことがありました。「パンは焼かないのですか?」と尋…

街並みと国民性

通勤で住宅地を縫うように歩いていると、家のデザインや外観が時代によって移り変わっていることが分かる。どの家が同じころに建てられたのか、だいたい想像がつく。最新のおしゃれな外観の家も、「あのころ流行ったよね、ああいうの」と、やがて言われるよ…