このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

父の本を出版しました

 

私が生きた風景 (MyISBN - デザインエッグ社)

私が生きた風景 (MyISBN - デザインエッグ社)

 

  父が書きためた原稿を編集して本にしました。やってみようと思った理由の半分は親孝行、残りの半分は出版するということについての自分の興味でした。作業を始めてから本として販売されるまで、半年と少しかかりました。ブログなどの電子媒体では、いくらでも公開の機会があるとはいうものの、紙の本になるというのは、またひと味違う感慨があります。

 きっかけはMyISBNというサービスのチラシを目にしたことでした。本のPDFを作って登録すれば、初期費用4980円で本になり、ISBNも付いてAmazonで売られる、という話でした。自費出版といえば、費用が何十万円もかかるというイメージがありましたので、ちょっと話がうますぎると思いました。Webサイトを見ても同様のことが書かれていて、既に出版されている本も多数ありました。出版といっても書店に本が並ぶわけではなく、Amazonで売れた数だけ印刷・製本するプリントオンデマンド、という説明を読んでやっと少し納得できました。在庫のリスクはゼロで、印刷・製本は多分自動化されているということなのでしょう。このビジネスモデルとそれを可能にしたテクノロジーには感心します。

 父は文章を書くのが好きで、新聞に頻繁に投稿して掲載されたり、自分史やエッセイを書いたりして書き溜めた原稿があるのを知っていましたので、本にしてはどうかと思い立ちました。編集は引き受けるからやってみないかと持ちかけると、案の定「是非やろう」ということになりました。80歳過ぎには珍しく、昔取った杵柄でキーボード入力を苦にしない父なので、原稿は全部ワードで書かれた電子ファイルになっています。簡単ではないとしても、やってできないことではないはずなので、本を作り始めることにしました。

 離れて暮らす父との共同作業となることから、ゴールデンウィークに帰省したときに、dropboxを設定してファイル共有の環境を作りました。これはとても役に立ちました。キーボードが打てると言っても、ワード以外のソフトやWindowsの扱いが得意なわけではありませんので、メール添付でのやりとりでは大変だったと思います。メッセージの送受信でさえ、メールではなく共有フォルダのワードのファイルを掲示板代わりに利用しました。

 編集作業のゴールは、そのまま印刷すれば本になるPDFファイルを作ることです。実際にやってみると、次々と作業が発生します。大きく分けると、原稿の内容に関する作業と、本の体裁に関する作業があります。内容については、まず方針を決めて掲載する原稿を書き溜めた中から選び、修正・推敲します。主な修正点としては、一般読者に向けた表現への修正、常体・敬体の統一、数字などの表記の統一、引用部分への出典情報の追加などの作業があります。内容の修正は父に依頼するのですが、表記の統一などの修正や、修正後の原稿の校正などを担当しました。また、本の体裁については、本のサイズやページの体裁、見出しや本文のフォント、目次やページ番号の入れ方などを決めて、ワードのファイルを設定する作業があります。見出しだけのページにはページ番号を入れないとか、当然できるはずの設定がよく分からず、Web検索と試行錯誤を繰り返しながら、何とか所望の体裁にたどり着きました。

 本文PDF作成以外に必要な作業として、表紙PDFの作成と、Amazon掲載情報(タイトル、内容紹介、著者紹介)の作成があります。表紙は大学のデザイン学科に通う息子に頼んで作ってもらいました。本文と表紙が出来上がって、myISBNのサイトで出版に向けてファイルの登録やAmazon掲載情報の入力を進める段階になって、大問題が発生しました。予定していた本のタイトルが使えなかったのです。myISBNでは同じタイトルの本を複数出版することができない仕組みになっているらしく、まだ出版されていなくても他のユーザが登録済みのタイトルは使うことが出来ず、入力したタイトルが拒否されてしまったのです。やむなくタイトルを修正して、本文と表紙を作り直し、再度登録作業を進めて、なんとか手続きを完了しました。その後のmyISBNとAmazonでのチェックでは特に指摘は無く、2週間程度でAmazonに掲載され、晴れて出版完了となりました。

 献本先のリストが父から届いていて、出版されたら直ちに送付したいとの希望でしたので、発注作業もやりました。著者は2割引きで購入できるのですが、10冊単位で発注する必要があり、送料もかかることがわかりました。結局、手渡しで配る分だけを割引購入し、郵送が必要な献本先には、Amazonでギフトとして発注し、伝票に書かれるメッセージに献本である旨を記載することにしました。

 半年に渡る作業の間、原稿を何度も読み返し、かなりの時間を費やしましたが、それだけの価値はあったと思っています。父も出来栄えに満足し、喜んでいるようです。この経験を活かして、そのうち自分の本も作ってみたいと思うようになりました。いつになるかは分かりませんが。