このごろ思うことなど

ふと思ったこと、思いついたこと、作ってみたものなどについて書いています。

住宅ローンの借り換え

家を建てて、ちょうど10年になった。「売り建て」だったところを土地だけ購入し、家は注文建築にしたこともあり、思い入れがある家だ。設計に口を出したり、建具や内装・外装にあれこれ注文をつけていたのがつい先日のようだが、入居当時小学生と幼稚園児…

父の日のコーヒープリン

娘が作ってくれたコーヒープリンです。見た目は地味ですが美味です。生クリームが入って、トロリとした食感と、ほのかなシナモンの香りがいい感じです。「す」も全然入っていなくて、滑らかな口当たりです。やっぱりプリンはこうでなくっちゃ。

富山湾寿司

出張で初めて訪れた富山。富山湾鮨を堪能しました。「富山湾 氷見前鮓 粋鮨」というお店で、富山第一ホテルに入っています。平日のランチメニューで、鮨10貫に茶碗蒸しとお味噌汁がついて、1500円でした。出張中のランチとしては、かなりいいお値段ですが、…

「プリン」とは何か?

近くのスーパーに買い物に行ったとき、プリンの成分表示を見てショックを受けた。卵が入っていないのだ。商品名は忘れてしまったが、透明なプラスチックの容器に入っていて、裏側をパチンと折ると出てくるタイプのやつだ。卵が入っていなくても「プリン」と…

給湯器が壊れました

先日、給湯器が突然壊れてお湯が出なくなりました。家を建てて丁度10年になりますが、よく言われるように、いろいろな物が壊れるようです。電磁調理器を交換したのはしばらく前でしたが、食洗器を交換したその日に、給湯器が壊れました。幸い、追い炊きは…

音楽の価値とは?

「音楽情報科学研究会」の講演を聞いて、その話題に関連する質問を子供たちにしてみました。「すごく良い音楽のCDがあったとして、それが自動作曲や自動演奏だと分かったらガッカリする?」と聞いたところ、息子も娘も答えは「Yes」でした。うーん。音楽の価…

アンプを作りました

ロフトの棚にビルトインのスピーカーを自作したものの、ミニコンポが壊れて、しばらく鳴らせないままでいました。25年ぐらい前に買ったものだったので、無理もありませんが。音源は、iPodか携帯なので、ミニコンポはいらなくて、アンプだけあればいいので…

新聞紙で作るかぶれる帽子の折り方

帽子の折り紙が好評のようなので、動画を作りました。 新聞紙の半分から切り出した正方形で折っているのでぬいぐるみサイズですが、全体から切り出せば、ちゃんとかぶれるサイズになります。ツバの付け根両側とその反対側の4カ所をホチキスでとめると、かぶ…

アイスボックスクッキー ーどこで切っても金太郎・・・じゃない!ー

さて、ホワイトデー恒例のアイスボックスクッキー。今年はどんな模様にしようかと考えながら、仕事から帰ってきました。ありきたりではつまらない、でもあまり手間はかけたくない。千鳥格子にしようか・・・いやいや、手間がかかりすぎる。抹茶とプレーンで…

中学校の卒業論文

中3の娘の学校には「卒業論文」という制度がある。中高一貫校で、高校受験が無いため、通過儀礼的な意味合いで導入された制度なのではないかと思う。昨年の夏ごろ、テーマの検討が始まって、先日最終原稿を提出したようだ。私は、よい制度だと思っている。…

日曜大工 −ハンカチを収納する箱ー

山積みのハンカチやタオルから自分のハンカチを掘り出すのが大変になってきたので、ホームセンターに収納用品を買いにいきました。ハンカチがちょうど収まる引き出しの安いやつがあるだろうと思ったのですが、意外にもイメージしたようなモノが無く、結局作…

本の力

本には、時に人生を変えてしまうパワーがあると思う。『奇跡のりんこ』には、この本の作者の人生を大きく変えた「りんごの有機栽培」に取り組むきっかけとなった一冊の本との偶然の出会いが描かれている。これほどまでに劇的ではないけれど、自分が今の自分…

靴下の穴を繕った

何十年ぶりかで靴下にあいた穴を自分で繕った。それは、左右非対称、つまり右足用と左足用が決まっている靴下で、私の足にとてもフィットするので、最近気に入って履いていたものだ。左足の親指の先に、直径8ミリぐらいの穴を見つけたとき、普段なら捨てて…

折り紙の帽子の折り方

折り紙の帽子の折り方です。グレーの折り紙は、表と裏が少し分かりにくかったようです。11番までは、折り紙の椅子の折り方と同じなので、そちらの折り方が分かりやすいかもしれません。最後の、つばの折り方は説明が難しいのですが、写真を見ながら挑戦して…

箱根のロープウエイから富士山を望む

久しぶりの家族旅行で箱根に出かけた。28日午前中は、娘は部活、私は仕事で、帰ってきてからバタバタと準備をして、息子と3人で午後3時ごろ車で出発。ツレアイは職場から、小田急ロマンスカーで直行という慌ただしさだった。それでも、6時過ぎには宿に…

日曜大工 ーMac miniの台ー

新しいPCを買って嬉しくなったので、PCの台を作りました。以前、ツレアイのノートPCの台を頼まれたときは、ペンタブレットをまたぐ横長の台を作りましたが、今回はミニコンポをまたぐ、高さのある台にしました。前回とテイストをそろえて、杉の羽目板を使っ…

お米のお酒を作る

しばらくやらなかったのですが、「飲んでみたい」というリクエストがあったので、「どぶろく」を仕込みました。「濁り酒」とも言われますが、上澄みを分離したので澄んでいます。本当は、スパークリング日本酒を作ろうとして、耐圧のペットボトルに詰めたの…

渋柿のジャム再び

2年前、渋柿のジャムに挑戦して、あえなく挫折しました。渋くて食べられないジャムを大量に生産してしまったのです。以来、渋柿ではジャムはできないものとあきらめていました。でも、旬に食べ切れなかった柿がトロトロに熟れていくのを見かねて、今年も渋…

折り紙の帽子

椅子・ソファ・ベッドときて、今度は折り紙の帽子を考案しました。ツバで苦労しましたが、折れ曲がった感じとか、なかなか良くできたように思います。六角形か八角形にしようかと思いましたが、あきらめて四角におちつきました。 *折り紙の帽子の折り方を掲…

折り紙のベッドの折り方

折り紙のベッドの折り方です。 1: 対角線に折ります。 2: さらに半分に三角に折って開きます。 3: 尖った角を真ん中に合わせて、写真の指のところに折り目をつけて開きます。 4: 今つけた印に、反対側の尖った角を合わせて折ります。 5-6: 今折った折り目を…

折り紙のソファの折り方

折り紙のソファの折り方です。 1-3: 対角線に折り目をつける。 4: 真ん中に合わせて折り目をつける(写真の指のところだけ印をつける)。 5: 今つけた印に反対側の角を合わせて折る。 6-7: 両端を折って印をつける。 8-9: 今つけた印に遠いほうの角を合わせ…

またまたライ麦レーズンパン

出かけたついでにライ麦粉を衝動買いした。「なんか、周期的にライ麦レーズンパンが食べたくなるんだよね」と言うと、「えーっ、クロワッサンなら分かるけど」と娘。何年か前のNHKパン教室の島津睦子さんのレシピ。ラードもそろって、材料は完璧だ。今回はク…

紅葉の並木道

仙台の実家の周りでは、すっかり紅葉していました。帰省するのは盆か正月なので、この季節は何年ぶりでしょうか。こんなに見事に紅葉するなんて忘れていました。この並木は桜です。春は花で楽しませてくれます。

虹を見た

仕事で故郷の仙台に向かう途中、虹を見ました。アーチが全部つながっている虹は、久しぶりでした。

折り紙のソファーとベッド

以前ブログに書いた折り紙の椅子に続いて、ソファーとベッドを考案しました。ふと、以前考えた椅子の折り紙をアレンジするとソファーになるのではないかと思いつきました。座面の縦横比を変えて横長にすれば・・・早速試しました。最初の試作品は横長にしす…

キンモクセイの香り

朝、家を出ると、キンモクセイの香りが満ちていた。周りに木は見当たらないが、何処からか流れて来て、我が家の玄関先を満たしている。香りが、その存在を知らせてくれるけれど、これが放射能だったら・・・

ランドセルをアフガニスタンの子供たちに贈る

子供たちが6年間使ったランドセルは、形もしっかりしていてまだまだ使えそうな感じです。息子が卒業して4年半、娘が卒業して2年半経ちましたが、捨てるに忍びず、さりとて今時お下がりもありませんので、そのままになっていました。今日、思い立って、海…

合成添加物の味 −アセスルファムK−

以前から、一部の「微糖」の缶コーヒーが不味いのが嫌で、甘さ控えめが好みなのに甘い缶コーヒーを飲んでいました。不味いのには決まって合成甘味料が入っていたので、そのせいだろうと思っていました。なぜあんな味が受け入れられるのか分かりませんでした…

黒井健のカレンダー

昔から、黒井健の絵が好きです。絵本も沢山描いていて、『ごんぎつね』などが有名だと思いますが、私にとっては黒井健と言えば風景です。『オン・ザ・ロード』や『ハートランド』を見てファンになりました。『ミシシッピ』も何度も見ました。もう、十数年前…

スマートフォンのトラブル

前にもスマホの調子が悪い話を書いたのですが、最近さらに問題が多くなってきました。キャリアはauで、端末はHTCのISW11HT(EVO)です。価格コムの口コミを見ても、ネガティブなコメントはあまり無いので、私の端末がハズレだったのでしょう。でも、デジタル機…